こんにちは!
今回は、ブログの開始後1ヶ月目でやってしまった私の大失敗について。
それは、
使い方を間違うと危険な「禁断の黒魔術」
これからブログを始めようと思っている人の参考になれば嬉しいです!
そして反面教師にして是非とも私と同じ失敗をしないで頂きたいです。笑
禁断の黒魔術に手を出した動機
手を出した動機というとなんか取調べみたいですが、、、笑
ブログ立ち上げて最初の1ヶ月目って想像以上に誰にも構われてない感がハンパないんですよ。
例えるなら、誰も居ないコンサート会場で一人でコンサートするような、そんな虚しさが有るわけなんです。
「コレ、毎日更新してて意味有るのかなぁ、、、」と感じちゃうくらいに。
毎日、4アクセスとか10アクセス(←コレも殆ど自分のスマホからのアクセス。泣)とかほんとにそんな感じです。汗
当たり前のようにアクセス0って日もあります・・・。
そんなある日、この誰にも構われてない感をどうにか打破出来ないか!とネットで色々調べた結果、「禁断の黒魔術」を見つけてしまったのです。
禁断の黒魔術とは
アクセスが集まらず路頭に迷って生きる意味を見失っていた時、全てを司るグーグル仙人は甘い言葉で私に囁きました。
「フォフォフォ・・・
はてなブックマークで3つブクマされるとバズるんじゃよ・・・
フォフォフォ・・・」
そうですお察しの通り、ブログ界ではよく聞く「はてブ砲」です。
(別名:はてブトルネード)
ブログなどでよく見る下記ボタンから3回ブックマークをされることをきっかけに発動する、公開型のソーシャルブックマークサイト「はてなブックマーク」の新着入りとなり一気に露出が上がることでアクセスアップとなるバズの名称。



また、はてブの利用者は批判的なコメントをくれる目の肥えたユーザーが多いことも特徴的。
それを聞いた私は、誰にも見られていない記事が3つもブックマークされる気がせず、どうにかならないものかと必死に考えました。
そして、ド素人ながらに思いついた稚拙な作戦は、「家族に協力してもらってブクマして自作自演でバズらせちゃおう!」という作戦。
そう、、、それは使ってはいけない「禁断の黒魔術」だったのです。
この時、私はこの先どうなってしまうのかまだ知る由もありません。
今、私が当時の自分にアドバイス出来るなら「やめておきなさい!」と一言だけ言ってあげます。笑
禁断の黒魔術を使った結果
私は家族のスマホで、はてなブックマーク(以下、はてブ)のアカウントを取得し、早速自分のサイトを3つブックマークしました。
、
、
、
そして、少しした頃、私のスマホにひとつの通知が届きます。
「サイトーチャンネルのトラフィックが急上昇しています!」
そう。
つまり、ワードプレスから「あなたのサイトバズってますよ!」というお知らせが届いたのです。
早速自分のサイトのアクセス解析を見てみると、リアルタイムで100人を超えるユーザーが訪問しているではありませんか!
おお!コレは正に私の思惑通り!ブログ運営なんてチョロいな。(ドヤ顔)
そんな感じで有頂天になっていました。(今思えばホント恥ずかしいのですが、、、笑)
その後アクセス急上昇は丸一日ほど続き、結果はたった数日で5,500程のPVを獲得したのです。
禁断の黒魔術 その弊害
そして一度大量のアクセスを集め調子に乗った私は、また同じ方法でアクセスを集めようと、再び禁断の黒魔術に手を出してしまうのです。
また前と同じように、家族のスマホからわざわざIPアドレスを変えてポチポチっとブクマ。
そのあと、意気揚々とトラフィック急上昇の通知を待っていました。
しかし
待てど暮らせどトラフィック上昇中の通知も来ないしアクセスが増えることもありません、、、
ブログ開始初月にして見事スパム認定
ここからは私の推測も入るのですが、取得したばかりのはてブアカウントでいきなり同じ記事を連続でブックマークしたことでスパム認定されたのでは?
そこで試しに恐る恐る再度他の記事をまた同様に家族のアカウントでブックマークしたところ、見事に3つのはてブアカウントが速攻で垢BAN・・・。
ええ、、、私、完全にやっちまいました。
以降、再度アカウントを取得するも作成した瞬間に躊躇なく垢BAN・・・。
どうやら我が家のIPアドレスすらも見放されてしまったようです。
「、、、はてブ様、この度は、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
ド素人がちょっと調子に乗って魔が差してしまっただけなんです。」
と、心の中で何度もジャンピング土下座をするも一向に許してくれる気配は無し。
どうやら逆鱗に触れてしまったようです。。。
心の中で、「はてブさん、守りが鉄壁すぎますよ。どうかこのド素人を見捨てないで下さい!私には脱サラするという目標があり、そのためにははてブ様のお力がどうしても必要なんです。二度とふざけた真似は致しません。どうか、どうかお許し下さい!!」と懇願するも、もうはてブ様が振り向いてくれることはありませんでした。。。
そりゃそうです、利用規約にもしっかりと書いてあるのです。
利用禁止の対象
- 第6条3.c ユーザー名を共有する行為、当社の許諾無く1人でメインアカウントを複数保有する行為、当社が許諾する数を超えるサブアカウントを保有する行為
- 複数のメインアカウントを所持する行為
- 複数のメインアカウントや、サブアカウントで同一のエントリーをブックマークする行為
- 第6条6.c 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークに登録する行為
- 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
- 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
- 同一サイトのページを大量にブックマークするはてな利用規約より抜粋
ほらね、見事に該当しちゃってるじゃん。笑
垢BAN喰らってから利用規約読んでももう後の祭り、、、
黒魔術を連発しようとした代償は大きい
この序盤でド素人の私が「はてブ砲」に見放されたというのは、サッカーで例えるなら試合開始早々レッドカードで一人退場に近いくらいの大打撃。この後の試合をどうやって乗り切ればいいの?
まさにそんな状況です。
私は、希望に満ち溢れてこれからブログを立ち上げようとしている人たちに、私の二の舞になって欲しくありません。
この記事を読んでくれてる皆さんにはそんなきつい戦いはして欲しくないのです。
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
最後に一言でまとめるなら「垢BANには気を付けよう!」ってことです。
あなたのブログ人生に幸あれ!
では!
P・S 余りにも可哀想だからと同情してくれる心優しいお方は下にある「はてブ」のボタンを押して私を再起させてくれると泣いて喜びます。どうか宜しくお願いします!!
コメント
[…] ブログ開始初月にして大失敗したおじさんの赤裸々な体験談はコチラ↓ 関連記事:あなたも気をつけて!ブログ初心者の私が手を出した「禁断の黒魔術」 […]
[…] 合わせて読みたい:あなたも気をつけて!ブログ初心者の私が手を出した「禁断の黒魔術」にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中↑ 何か共感できることがあったらクリックして貰えると飛び跳ねて喜びます!新着記事あなたがネタ切れで記事を書けない時に読んで欲しい2つのテクニック2020.01.21隙間時間をフルに活用!サラリーマンが挑戦するブログ実践記!2020.01.19サラリーマンにこそオススメしたい!楽天ペイの素敵すぎる魅力!2020.01.182020.01.19社畜サラリーマンが隙間時間でポイ活にフルコミットした結果2020.01.17Twitterを始めて撃沈!現れた救世主と再起するための決意2020.01.15副業スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});↓シェアしてくれると泣いて喜びます↓m(_ _)mTwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINEコピーsaitoをフォローするスポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});saitoおじさんブログ […]
[…] 合わせて読みたい:あなたも気をつけて!ブログ初心者の私が手を出した「禁断の黒魔術」 […]